トップ > ポピュラー活用塾 > 基礎コース2001.3〜2001.6質問&感想

さどはら知子の“ポピュラー活用塾”

旧 〜コードによる〜
「ピアノ指導マスター講座」

基礎コース2001.3.15〜6.28
 質問&感想より

   

2001
6/28
第8回

ディミニッシュコード、伴奏づけ総復習&実習、8ビートトレーニング、他

-----基礎コース終了にあたってのアンケートより抜粋-----

●基礎コースでは2回も欠席してしまい、残念でした。スリーコード、セブンス・コードまでは大体できていたので少し余裕がありましたが、次のコースからはいよいよ「知っているのに使えない」コードが増えてくるので楽しみ半分、不安半分です。でもなるべく休まず頑張ります(^.^)。

 最近は携帯やパソコンなど、音楽環境が大きく変わっていることを強く感じます。時代や生徒に取り残されないよう、ピアノ教師もIT化していかなければ…と思っています。この講座もコード指導を通して、電子楽器やソフトのことなど幅広く情報を得られる貴重な時間です。応用コースでもどうぞよろしくご指導下さい。(I.K)

理解しているつもりでも実際に使えるかどうかは別ですよね。何度も練習していると、手が自然に動く様になってくるので良かったと思っています。augやdimが自由に使えるようになりたいものです。間があくと、またサボってしまいそう…(^_^;)。(K.M)
両手伴奏は実際のレッスンでも役立つと思うので、勉強できて良かったです。移調やディミニッシュコードなど苦手なので、ついていくのが大変なところもありましたが、応用コースに何とかついていけるように頑張りたいです。今回もいろいろな音楽に触れることができ、楽しかったです。(Y.Y)
●導入コースと比べ、学ぶこと(練習しなければならないこと)がかなり増えた気がする(回を重ねるごとに)コースでした。頭では理解している(つもり)のですが“弾く”となると指が追いついていかない状態です。ただ、質問表にも良く書いていることですが、コードが複雑になるほど、曲に深みが出て、弾いていて楽しいです(この楽しさが感じられるうちにトレーニングをしておかなくては!)。

 私は先生が“アレンジが良い”と紹介して下さる曲以上に先生のアレンジされた曲が気に入っているので(Sweet Memories、卒業写真、大好きです)、是非是非、先生のアレンジ集を出して下さい!!(^o^)(K.I)

●私は基礎コース、その前は導入コースだったかな?だからもっともっとやさしいのかと思ったらとんでもありませんでした。でも先生がいろいろプリントして下さり、自分なりにはとても勉強になったと思います。私の目標は、とにかく一段譜をさっと自然にやさしく(自分の技術にあって)弾けることです。dimとオーグメントの使い方もう少し理解できたらと思います。弾くのはなかなかダメですが、楽しく来られて感謝しています。(N.S)

   

2001
6/14
第7回

オーグメントコード、ディミニッシュコード、コード連結、8ビートトレーニング、他

-----今日の質問・感想-----

●dimはともて難しいです!!でも経過音で使うと曲の感じがより味わい深くなるし、何より素人っぽくなくなるので早く使いこなせるようになりたいです。

◆誰でも難しいと感じるようですが、ホントに使えるとアカ抜けます(^.^)

●家での練習時に、やっとリズムをうまく利用できるようになりました(と思っている)。今の私にはポピュラーをやるにはリズム(を出すもの)が不可欠ですが、最終的にはピアノだけでリズム感も出せるようになることが目標です。

◆そうなると良いですね。頑張って下さい。

●ディミニッシュコード難しいです。すぐ押えられないです。トレーニングもすごく難しかったです。

◆本日はお休みも多かったので、次回もう一度やります。今日の宿題をゆっくり根気強くトレーニングしてみて下さいね。

●最近はコード付の楽譜を見るのがとっても楽になりました。メジャーセブンス等入ったアレンジを弾くと、何だか自分が高級になった気がします(笑)。ここに来ると(きっと一人ではやらない)みんながいるので、何とかついていかなくちゃと頑張る気になるので、遠いけれど頑張って通おうと思います。7、8月と1、2月がお休みなのはとっても助かります。

◆成果が上がっているようで、私も嬉しいです!以前は、静岡や福島から通い通された方もいらっしゃいます。その頃は1、2月も7、8月も授業を行っていましたので、その熱意には脱帽です。

   

2001
5/31
第6回

オーグメントコード、例曲の分析、コード配置・連結、8ビートトレーニング、他

-----今日の質問・感想-----

●コードが複雑(私にとっては!!)になって頭が混乱していますが、響きが豊かになって弾いていて楽しいし、練習にも身が入りそうです。

◆応用コースはもっと豊かになりますよ〜!

●「We are The World」はメロディーを知っているだけに譜をみてリズムをとりながら弾くことが難しかったです。音符で書くとこうなるんだと感心してしまいました。

◆譜面上の方が難しく感じられますか?

●augのコードを使うと曲がとっても素敵になりますね。aug、dimが自分のものにできたら、ものすごく上手になったように感じますよね。頑張ります!

◆その通りですね。コード進行の本では“パッシング・コード”等という難しい言い方をしますが、言葉よりもまずは響きや使い方に慣れて頂ければと思います。

●4月にピティナに出たIさんは、やる気を起してザードの曲を自分でアレンジして弾いています(先生の方がアレンジでは生徒に追われています)。

◆素晴らしいですね。東京秋季ステップ(東音ホール)では2台ピアノもCVPも使えますので、先生の手弾きとのアンサンブル等如何ですか?

●6/9に老人ホームに行き10人くらいで演奏します。リハーサルをして忙しいです。

◆プログラム等ぜひ教えて下さいね。

   

2001
5/17
第5回

両手伴奏「Sweet Memories」、「追憶」、「きらきら星」実習、8ビート、他

-----今日の質問・感想-----

●みなさんのアレンジが聴けてとても楽しかったです。いろいろなヒントがもらえた気がします。2巻の勉強も楽しみです。7thコードをしっかり覚えたいです。

◆覚えることが増える分、楽しみも増しますよ。

●弾き語り(Sweet Memories)は歌うことが難しかったです。特に「うしな〜った〜」のところは、歌が3連をきざんでいると夫から指摘されてしまいました(^^ゞ。

◆観客がいてくれるといいですね。上手になりますよ(^.^)。

●追憶はちょっとおしゃれなコードに変えただけで曲の雰囲気がかなり変わるので、使ってみようと思います。マイナー曲の移調は要練習!でした。

◆これからどんどんいろいろなコードが出てきますので、お楽しみに!

●「EXERCISE」の♭系V7が取れないことが多いです(頭の中は真っ白状態)。考える前に手が出るようにならなければと思いました。頑張ります。

◆慣れだけですからがんばって下さい!

●今日の「キラキラ星」の実習は、みなさん素晴らしくて恥ずかしくなってしまいました。

◆そんなことないですよ(^.^)。よくまとまってました。

   

2001
4/26
第4回

ト長調・ヘ長調の3コード&弾き語り、「ミスターロンリー」両手伴奏&スローロック弾き語り、8ビート・リズムトレーニング、他

-----今日の質問・感想-----

●リズムのノリはいまひとつですが、ポピュラーって楽しいなと感じるこの頃。自己流に勉強しないで、この講座に参加させていただけて本当によかったです。

 聴奏でカデンツを聴き取ることが難しかったのですが、こういう訓練をすると、コードの響きをもっと意識して聴けるかなと思いました。

◆大人の方の方が難しく感じるはずです。意識して聴いていると必ずできるようになりますよ。

●まだ、GとFのスリーコードしか出てこないのに、それでも「移調」と聞くとドキッ!とします。ノリとか、何となくなら弾けるのですが、頭でコードの構造が分かっていないとダメですね。

◆そうですね。うかぶようになれば上達も早いです。

●8ビートのノリは好きです。でも好きだからって、自分のテンポに流されず、テンポキープするのが難しいです。

◆それが一番大事ですね。

●クリスマスコンサートの紹介、とても面白かったです。

◆ぜひご活用下さいね。

●今日はあまりしてきませんでしたが、もともとなので、ずうずうしく開き直りました。ここにいるといっぱい勉強することがあるのに思いつくのに、家に帰って2、3日するとあまり何をしていいかわからなくなってしまいます。今度はもう少ししてきますネ。

◆了解!その日のうち(帰りの電車など)に復習されるのが一番ですよ。

●ビートを刻むのはなかなか難しいものです。いつもは足と左手(Electone)なので、左手と右手になるとやっぱり何か、ノリがつかめないみたいです。ピアノのキーが重く感じます。トレーニングしなくては!!でも、バッキングをしているのって楽しいです。なぜでしょう?メロディーを弾くより好きかも…。ちょっと変ですか?(笑)

◆う〜ん、これはバンド向きですね(^.^)。自分でリズムを刻む(作る)楽しさはありますよね。

 

2001
4/12
第3回

ハ長調・ト長調の3コード(両手伴奏)、ベース&両手伴奏トレーニング、リズムトレーニング「枯葉」、他

-----今日の質問・感想-----

●いろいろなリズムのバッキングを沢山習得したいなと思いました。

◆これからも毎回いろいろ取り上げますよ(^.^)。

●いつも感覚で作っている進行もきちんと理論も分かった形で覚えたいです。

◆発展コースでわかりやすくご紹介します。感覚と理論の両方がついてくれば「鬼に金棒!」ですね。

●伴奏法のP.82、森のくまさんとP.88シェリト・リンドの右手がト音記号になってますが、ヘ音記号でいいんですよね。

◆ヘ音記号です。校正ミスですね(うーっ、ショック!(゚o゚;)散々見たのですが…)。教えて頂いてよかったです。再版の際、直してもらいます。

●プリントのシェリト・リンドは、自分のテンポ感リズム感の無さを思い知らされましたが、やはりブンチャッチャの伴奏よりも、とても楽しく弾けますよね。がんばります。

◆トライしてみて下さい。やはり“マリアッチ”本来のリズム感が生かされた伴奏なので楽しいと思いますよ。

●「余談ですが…」と触れたM7などのコード進行がここまで、使いこなせるようになったらかっこいいな!と、とっても気持が動きました。

◆次のコースから少しずつおシャレっぽくなっていきますのでお楽しみに!

●先週の「茶色のこびん」なんとか入力できました。最初にリズムを入れるのが、やはりポイントでした。スケールの練習も最後にアクセントを付けるのが、足でテンポを取っているとなかなか大変でした。

◆おめでとうございま〜す!!\(^o^)/引き続きトレーニングしてみて下さいね。

●「枯葉」は一人で弾いているとつまらないですが、ディスクと合わせるとなかなかいいですね。

◆弾けた気になって(^_^;)生徒さんたちにも好評です。

●シェリト・リンドはリズムに乗れる様頑張ってみます。

◆ノリが少々難しいかもしれませんね。

●せっかく基礎コースに入ったのに、いきなり2回連続欠席してしまい残念です。でも、今日久しぶりに、ポピュラーのリズムに触れて楽しかったです。(本日分の「枯葉」が特に。)こういう楽しい思いを早く生徒にも味あわせてあげたいです。

◆「枯葉」は、ディスクの作りがとてもよいですよね。

●1月、2月とお休みだったので助かります。雑用が多くて休みの間に勉強(?)しようと思っています。

◆本当に皆さんお忙しいので「1、2月と7、8月の休みは貴重です」とよく言われてます。実は、私にとってもこの間に発表会やテキスト制作を行いますので、貴重なお休み(とはいえ、仕事は休んでないので常に忙しいのですが…^^;)となっています。

   

2001
3/29
第2回

コードの転回と低音の表記、両手伴奏導入、4ビートのトレーニング、「茶色のこびん」アンサンブル&多重録音、他

-----今日の質問・感想-----

●多重録音が面白かったので楽譜を見つけてポータトーンで録音してみようと思います。右手で和音を押さえることが今まで無かったのでコード進行に戸惑っていますが、メロディーを歌いながら弾けるので、両手伴奏の方が楽しいです!!

◆まずは本日の「茶色のこびん」で多重録音にチャレンジしてみては如何ですか?両手伴奏についてはそうかもしれませんね。

●今日いただいたジャズのスケール・トレーニングのプリントをよく復習して、曲でもできるようにがんばりたいです。

◆そうしてみて下さい(^.^)。

●ベース+コードが始める場所によってさまよってしまうので、まだ理解できてないのだと思います。その上AとEを勘違いしてしまうことが多かったです。多重録音は機種が違うので、私のキーボードでじっくり練習してみます。今日はため息がいっぱい出てしまいました。

◆本日の「茶色のこびん」でお試し下さい。

●7thコードの転回形(右手)の省略音は第5音の場合が殆どですか?あまり考えないで弾いているので、一度チェックしなければと思いました。

◆その通りです(和声に一番影響がないので)。

●教材によってCD付きのものがありますが、ディスクに作り直して使用されているのですか?

◆市販で出ていなければ、私の方で作ることもあります。

   

2001
3/15
第1回

導入コースの復習、両手伴奏(コードの転回形と低音の表記)、4ビートの復習、他

-----今日の質問・感想-----

●12月頃より何かと気忙しく勉強不足です。時間は作るものですね。いろいろあって気分的に落ち込んでいましたが、今日から気をとりなおして頑張る気になりました。#、♭が少ないものは体にしみついているので楽ですが、あとはトレーニングですよね。

◆いろいろおありでしょうが、前向きに取り組んでいらっしゃって、素晴らしいですね。トレーニングはその通り(笑)。頑張って下さいね。

●電子楽器をとうとう手に入れたので、練習がはかどるといいのですが…(PSR-540)。音色を変えたり、リズムを鳴らしたりくらいの機能しか使えていないので、次回の打ち込み、楽しみです。

◆そうですか!次回の録音実習、お楽しみに!

●久しぶりなので(少しサボっていたので)大変でした。「Cジャムブルース」はやはりディスクに入れていただこうと思います。8分音符のアクセントのつけ方が全く違っていました。キーボード(PSR-540)もまだあたふたしていて、なかなか大変です。多重録音できるように努力してみます。

◆ディスクは次回お持ち下さい。多重録音も次回、実習いたします。

●8分音符の後側にアクセントをつけるのが、うまくいかず悩んでいましたが、今日先生のアドバイスにありましたように、ディスクをゆっくりにしてよく聴いてみようと思います。

◆一緒に弾いてしまうと聴こえませんからね。


メールでのお問合せ・申し込みはこちらへ

TEL 03−5950−8240
FAX 03−5950−8247

(ドレミ楽譜出版社 講座事務局)

 

トップ > ポピュラー活用塾 > 基礎コース2001.3〜2001.6質問&感想